NEWS

収入源が一つではもう生きられない

【収入の不安から自由になるには】

これからの時代に必要なのは「貯金」よりも「複数の収入源」だと断言する。

最近、僕のメンターで友人でもある女性経営者と話していて、
こんな言葉を耳にしました。

「生活の不安? あるわよ、みんなそう」

彼女はリッツカールトンに入り浸り、
運転手に年間1000万円を払い、
さらにジムにも年間1000万円払い、
城のような自宅、
所有物件や株の配当で暮らしているような人です。

正直、その言葉には驚きました。
でも同時に、どこかで納得もしました。

いくら収入があっても、未来は予測できない。
支出も増えるし、環境が変われば責任もリスクも増える。
つまり、収入の大小に関係なく「不安」は誰の心にもあるということ。

僕自身もそうでした。

資格業としてそれなりに稼げるようになっても、
「この働き方がいつまで続くのか」と、
ふと不安に襲われることがありました。

そしてあるとき決めたんです。

**「収入源を分けよう」**と。

たとえば、、、

⇒記事の続きはこちらから全文無料で読めます。

2025.06.06

プロの代筆屋養成講座の無料体験について

プロの代筆屋養成講座の無料体験について

「やってみたいけど、どうしよう・・・。」

そうした不安な方の声にお答えします。
Q&Aの最後に代筆屋の僕の想いも書いてますので、
ぜひ最後まで読んでみてください。

Q1. 講座の無料体験って、何をするんですか?

A.実際の講座と同じ形式の課題がメールで届けられます。
課題内容を読んである手紙を書いてもらいます。
あなたが今、書きたいと思っていること
これまで感じてきた「書けない気持ち」
代筆屋として歩む未来に興味があるかどうか
そうした想いを、課題にぶつけてもらっても構いません。
課題を提出してもらえると、代筆屋の僕から手紙の添削解説と審査結果が届けられます。
課題提出者にはプレゼントが2つありますので、ぜひ受け取ってください。
プレゼントももちろん無料です。

無理に何かを決めたり、売り込むことは一切ありません。
**「言葉にする前の、心の整理の場」**と思っていただければ大丈夫です。

Q2. 書くことに自信がなくても参加できますか?

A.むしろ、そういう方にこそ来ていただきたいです。

この講座は「うまく書ける人」を育てる場所ではありません。
**「感じてきたことがある人」「心が動いたことがある人」**が、
誰かの感情に寄り添える“代筆屋”として歩むための場所です。

Q3. まだ申し込むかどうか迷っているのですが…

A.もちろん、それで大丈夫です。
体験は「申し込み前提」ではなく、
あなたの気持ちを整理する時間としてご利用いただけます。

少人数のため枠には限りがありますが、
その分、じっくりお話しできる時間を大切にしています。

Q4. 体験後に「すぐ決めてください」と言われるんじゃ?

A.いいえ、そんなことは一切ありません。
本気でご縁がある方とは、お互いが納得した上でご一緒したいと考えています。

「一晩考えたい」でも「今はまだ決めきれない」でも、もちろん大丈夫です。

Q5. 無料体験を受けたら、講座を断りにくくなりそう…

A.気を遣わせてしまうようなら、正直、僕のほうが心苦しいです(笑)

この講座に必要なのは、「合っているかどうか」ではなく、
**「その人の今の気持ちに寄り添えるかどうか」**なんです。

だから、断ってくださっても100%歓迎ですし、感謝しかありません。

Q6. まだ本気で講座を受けたいか分かりません。

A.今の時点では、それで全然OKです。
この体験は“人生の決断”ではなく、
**「何かが少しだけ動き始めたあなたへ」**そっと開いている扉です。

今の想いだけ持ってきてもらえたら、それで十分です。

Q7. どうやって申し込めばいいですか?

A.以下のフォームからお申し込みください。

👉【無料体験申込フォーム】

「なぜ、無料で体験をしてもらいたいのか?」

最後に、少しだけ僕の想いを聞いてください。

僕がこの無料体験を「無料」にしたのには、ちゃんと理由があります。

それは──
“売るため”ではなく、“届くべき人に届いてほしい”と思っているからです。

この講座は、
誰にでも参加してほしいわけじゃありません。

SNSでバズるような言葉や、
ノウハウを学びたい人には、向いていないかもしれません。

でも、
「自分の中に、まだ言葉にできていない想いがある」
「誰かの感情に、寄り添える仕事がしたい」
そんな人がいたなら──
その人にだけ、ちゃんと届いてほしい。

その気持ちだけで、無料体験を開いています。

僕は、かつて何もかも失ったとき、
言葉に救われました。

そして今、
“言葉で人生を再構築する人”を増やしたいと、本気で願っています。

だから、
もしこの体験の時間が、
あなた自身の心と向き合うきっかけになったなら、
それだけでも、やってよかったと思えるんです。

このページに辿り着いたあなたへ。

「書いてみたい気持ち」
「本当は変わりたいと願っている自分」
その存在に、ちょっとだけ目を向けてあげてください。

それが、きっと最初の一歩になるから。

講座でお会いしましょう。
👉【無料体験申込フォーム】

代筆屋ナカジ(中島泰成)

2025.05.27

『文章で1億円稼ぐ戦略モデル』公開~書くことで人生を再構築したい人へ~

僕が「代筆屋」という生き方を選んだのは


30歳手前。
何をやってもうまくいかず、
夢も、お金も、自信もなくした頃──
貯金は800円、財布の中にも1000円と数百円しか残っていませんでした。
お金も、仕事も、人脈も、なにもない。
家族にも迷惑ばかりかけて、
このまま「何者にもなれなかった人生で終わる」
そんな言葉が、ずっと頭の中にありました。


そんな僕がある日、
本屋さんで1冊の小説に出会いました。
タイトルは『代筆屋』。
誰かの想いを、代わりに言葉にして届ける仕事。
そんな“影の仕事”に、なぜか心が震えたんです。
「これだ」って思いました。
派手じゃなくてもいい。
目立たなくてもいい。
でも、誰かの“人生の節目”に立ち会える、誰かの役に立てる仕事──
自分にも、できるかもしれない。やってみたい。


そこから、僕の人生は静かに動き出しました。
最初は、小さな手紙の代筆から始まりました。
復縁、感謝、別れ、告白──
誰にも言えなかった想いを、
そっと言葉にして渡す仕事です。
すると、
「人生が動き出しました」
「人生が変わるきっかけになりそうです。」
「依頼してよかったです」
そんな声をもらうようになって、
僕の方が、何度も救われていきました。


あれから15年以上、代筆屋として生きてきました。
・新聞や雑誌やテレビに取り上げられたり
・出版してAmazon部門別ベストセラーに選ばれたり
・貯金800円から月収800万円以上のビジネスになったこともありました。
でも、今も本質は変わりません。
僕はただ、誰かの感情を通訳し、心を動かす言葉を書いて、人生を再構築する。
その積み重ねで、ここまで来ました。


そして今、僕はこう思っています。
この“言葉の力”を、もっと多くの人に伝えたい。
迷い悩んでいる人の人生を再構築するきっかけになりたい。
誰かの心を動かし人生を動かす文章を書ける人を、もっと増やしたい。
だから僕は、
プロの代筆屋を育てるために゛プロの代筆屋養成講座゛を始めました。
それは、誰かの想いを代筆できる人を育てる。
つまり──
「言葉で生きる人」を増やす活動です。


このPDFは、
そんな代筆屋として生きるための戦略モデルを「11のステップ」にまとめたものです。
書く力がなくても、集客する力がなくても、大丈夫です。
必要なのは、“あなたや依頼者の感情”を大切にできるかどうか。
ここから先のページで、
あなたの中にある“誰かの感情を言葉にしたい気持ち”が、
確かな形になることを願っています。


さあ、ここから一緒に
**“心を動かす言葉で、生きていく”**旅を始めましょう。

文章で1億円稼ぐ戦略モデル
目次
STEP1:感情に触れる原体験の棚卸し
STEP2:魂と一致する商品設計
STEP3:ターゲットの感情設計
STEP4:ポジション戦略
STEP5:共鳴プロフィール構築
STEP6:販売導線の整備
STEP7:商品への感情設計
STEP8:集客戦略の構築
STEP9:教育フェーズ
STEP10:販売フェーズ
STEP11:拡張フェーズ

⇒ここからメルマガ登録すると完全版をダウンロードできます。

代筆屋ナカジ(中島泰成)

2025.05.19

1%の人だけが知っている、“言葉で稼ぐ”という生き方

見出し画像

「1%の人だけが知っている、“言葉で稼ぐ”という生き方」

「年収1000万円を超える人は、日本で5%しかいない」
そんなデータを見たことはありますか?

でも、その上には“1%の壁”が存在します。
年収3000万円以上を稼ぐ人は、ほんの一握り──。

実はこの“1%”の人たちには、ある共通点があります。

それは、**「逆を行っている」**ということ。

たとえば──
多くの人が「好かれる文章」を書こうとするとき、
1%の人は「感情をえぐる文章」を書いています。

多くの人が「役立つ情報」を届けようとするとき、
1%の人は「人生を動かす言葉」を届けています。

そして多くの人が「商品を売ろう」としているとき、
1%の人は「人を救おう」としています。

僕は今、、、

2025.05.14

たった8通のメールで、あなたの人生が動き出す。感情を言葉にする技術が身につく。

たった8通のメールで、あなたの人生が動き出す
プロの代筆屋が教える「感情を言葉にする技術」

⇒感情を言葉にする技術を身に付けたい方はこちらから

2025.05.14

代筆屋の手紙サンプル無料プレゼントのお知らせ。

⇒代筆屋の手紙サンプルの受け取り方法はこちら

2025.04.30

貯金800円、真っ暗闇の僕を救ったのは──『代筆屋』という第2の人生でした。

どん底の自分

30歳手前のころ、僕の人生は完全に詰んでました。
やることなすこと全てが空回りし、気がついたら、財布の中には800円ぽっち。

働きたくても仕事がない。
家族を支えたいのに、力がない。
情けなくて、何もかも投げ出したくなるような──真っ暗な時期でした。

一冊の本との出会い

そんなある日、ふと手にした一冊の小説。
それが『代筆屋』というある物書きの物語でした。

他人の感情に寄り添い、
言葉にできない想いを代わりに綴る、という仕事。

ページをめくるうちに、気づけば涙が止まらなくなっていました。

この記事の続きはnoteから無料で読めます
↓↓
https://note.com/daihituya/n/n6bf6d9a98bb4

 

2025.04.16

【感情を通訳する副業】代筆屋という働き方の実際のところ。

【感情を通訳する副業】代筆屋という働き方の実際のところ。
収入・仕事内容・はじめ方、講座・受講生の現状まで、現役プロの代筆屋が徹底解説してみました!

↓↓

https://note.com/daihituya/n/n6f3ceb40fc99

2025.04.16

2025年度4月開講プロの代筆屋養成講座~書くことを生き甲斐に第2の人生がはじまる~

講座の詳細はブログ記事をどうぞ。

↓↓

https://ameblo.jp/nakajimaman/entry-12892091546.html

 

2025.03.31

心に残る手紙&メールの書き方をプロの代筆屋が徹底解説(事例を基にプロが考案した今日から使えるお手本つき)

この記事は、企業の社長や役員の秘書、人事担当者など、ビジネスシーンで手紙やメールを書く機会の多い人に向けた内容です。
※特に働く40代前後の女性の方は必読です。女性のように繊細で柔らかく痒い所に手が届く文章が書きたい働く男性にもお勧めです。

雑誌「プレジデントウーマン」にも掲載された、ビジネスの現場で働く女性から実際に困っている場面を元に、今日から使える実践的な心を動かす文章テクニックを現役プロの代筆屋が公開&書き方のコツを解説しています。

この記事で取り上げている具体事例の概要はこちらです。
↓↓

・「一目置かれる」文章の書き方(手紙編)として超多忙な医師への講演依頼の手紙

・「一目置かれる」文章の書き方(メール編)として距離の誓い方への異動の挨拶文

・角が立たない「お断りメール」の書き方1としてインターン応募学生への不採用通知

・角が立たない「お断りメール」の書き方2 としてコンペ参加業者への不採用通知

・つい許したくなる「おわび文」の書き方1として契約書類が不備だった際の謝罪の一筆箋

・つい許したくなる「おわび文」の書き方2として契約書類書き直しをお願いする謝罪文

・また誘いたくなる「お礼状」の書き方1として堅苦しくない爽やかなゴルフのお礼文

・また誘いたくなる「お礼状」の書き方2としてお世話になってる取引先企業の部長へのお礼状

 実際にあった具体的なシーンに対して使えるお手本と、なぜそう書くのかや心を動かす文章テクニックをプロの代筆屋が解説しています。 形式的な表現から一歩抜け出し、特別感のある心を動かす文章を書くことで、ビジネスでのコミュニケーションが以前よりもスムーズになります。
 この記事を読み実践することで、相手の心に残らず冴えなかったあなたの文章が心に残る手紙やメールへと生まれ変わります。

 冒頭でお伝えしたように働く女性向け雑誌のプレジデントウーマンさんでも10ページ以上も取り上げられ反響のあった内容です。心に残る手紙やメールを書く技術なので、お仕事でめちゃめちゃ使えます。

この記事は通常価格29,800円で販売予定です。発売記念特別セールとして期間限定で19,800円で販売します。売れ行きによってすぐに通常価格に戻す場合もありますので、半額で購入できるお得な今の期間にぜひご購入ください。
↓↓

https://note.com/daihituya/n/n677c286fe95b

2024.09.16